
初診の方へ
初診の方へ
当院は「予約優先制」となります。
待ち時間短縮のためお電話・WEBでの予約のご協力をお願いいたします。
※予約制を取らせていただいている為、10分以上遅刻の場合は治療ができない場合がございますので、ご理解の程、よろしくお願いいたします。
はじめに問診票の記入をお願いしております。可能でしたら予約時間の10分ほど前にお越しください。
初診の場合は30〜60分ほどお時間をいただいておりますが、お急ぎの場合などご希望があればご相談ください。
なるべくご希望に沿うようにすすめていきますが、状況によっては応急処置にとどめさせていただく場合もございます。予めご了承ください。
初診の際は保険証またはマイナンバーカード・医療証等を必ずお持ちください。保険資格の確認が取れない場合は保険診療として取り扱うことができません。
※保険証の期限切れにご注意ください。
※保険証のコピーは利用できませんので必ず原本をご持参ください。
1
問診
患者様のお悩みの症状について詳しくお聞きいたします。
また、治療について気になることやご要望がありましたら、遠慮なくお申し出ください。
2
検査
レントゲンなどを使って歯や顎の状態を撮影し、歯周病やむし歯などの状態を確認します。
3
処置
治療時には必ず、その日行う治療についてご説明、次回来院時の治療内容についてもお話しいたします。
出血や炎症、腫れなどの症状がある場合は、その部位に対して応急処置を行います。
検査結果をもとに治療法や治療回数、費用などについてわかりやすくご説明いたします。不明点や気になるところがありましたら、遠慮なくおっしゃってください。
4
治療終了
治療終了時の健康な状態を維持していただくために、当院では目立った異常がなくても定期的な検診を受けていただくようご案内しております。予防やメンテナンスにつきましても充実しておりますので、お気軽にご相談ください。
5
メンテナンス
健康な口腔内環境の維持のために必要な今後のメンテナンスについての説明や処置を行っています。ぜひご活用ください。
当院では、保険診療に関してもクレジット決済に対応しております。
現金のご用意などの心配をせずにご利用いただけます。
令和6年診療報酬改定に基づき、施設基準等で定められている保険医療機関の書面掲示事項について、ウェブサイト上に掲載いたします。
◆ 当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
当医院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全について十分な体制を整備しています。
当医院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。
個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
なお、必要のない場合にはお申し出ください。
装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
患者さんのCAD/CAMインレーの製作に際し、光学印象採得装置を活用して、歯型取りなどの調整を実施しています。